10月号のIEEE Computerの論文を読んでたら気になった単語。
OpenViBE。
脳波を使ったVR環境を円滑に構築してくれるソフトウェアっぽい。
オープンソースで使えるそうなんで、早速掲載されているURLに飛んでみたらStay Tuned。えぇー。
動画とか見てたら面白そうなのになぁ。
ところで、INRIAってフランスの団体っぽいんですけど、プロジェクト名がbunrakuって何故か日本風w文楽?
2008年11月25日火曜日
Firefoxの検索バーからの検索をウェブ全体にする方法
Firefoxの検索バーはすごく使います。
論文を読んでいて分からない用語が出たら
迷わずCommand+k。
ただ最近は海外の論文を読むことも多くなってきたため、
日本では知られてなかったり、使われてない装置やソフトウェアを散見します。
なので、やっぱり迷わずCommand+kするけど、検索バーからだと
対象が日本語のページなんですよね。
いちいち"ウェブ全体から検索"に切り替えるのは面倒くさい。
よって、改造。
ただ基本的にWindows版のFirefoxと同じでこちらに書いてある通り。
ここでは、Firefox3.0でMacでのやり方です。
-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*------
1.ApplicationからFirefoxを右クリック。
2.パッケージの内容を表示
3. Contents-> MacOS -> seachplugins -> google-jp.xml をエディタで開く
4. 10行目
<Param name="lr" value="lang_ja"/>
<Param name="lr" value="all"/> に書き換える。
5.Firefoxを再起動すると、検索バーからウェブ全体から検索できるようになります。
-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*------
結構便利だと思います。
論文を読んでいて分からない用語が出たら
迷わずCommand+k。
ただ最近は海外の論文を読むことも多くなってきたため、
日本では知られてなかったり、使われてない装置やソフトウェアを散見します。
なので、やっぱり迷わずCommand+kするけど、検索バーからだと
対象が日本語のページなんですよね。
いちいち"ウェブ全体から検索"に切り替えるのは面倒くさい。
よって、改造。
ただ基本的にWindows版のFirefoxと同じでこちらに書いてある通り。
ここでは、Firefox3.0でMacでのやり方です。
-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*------
1.ApplicationからFirefoxを右クリック。
2.パッケージの内容を表示
3. Contents-> MacOS -> seachplugins -> google-jp.xml をエディタで開く
4. 10行目
<Param name="lr" value="lang_ja"/>
<Param name="lr" value="all"/> に書き換える。
5.Firefoxを再起動すると、検索バーからウェブ全体から検索できるようになります。
-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*------
結構便利だと思います。
2008年11月18日火曜日
2008年11月13日木曜日
2008年11月11日火曜日
Firefoxアドオン「Below」
これは中々に便利。
自分の入れているアドオンのバックアップがとれる。
詳しくはこちら。
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/109386090.html
CICP用に買ったiMacは、Mac+XP+Vista、
私物であるMacBookも、Mac+XPなので、
これがあると、アドオン管理にこんがらなくなる。
まぁ、最近Windowsの方使ってないけど。
それでもiMacとMacBookのアドオン管理は便利。
自分の入れているアドオンのバックアップがとれる。
詳しくはこちら。
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/109386090.html
CICP用に買ったiMacは、Mac+XP+Vista、
私物であるMacBookも、Mac+XPなので、
これがあると、アドオン管理にこんがらなくなる。
まぁ、最近Windowsの方使ってないけど。
それでもiMacとMacBookのアドオン管理は便利。
2008年11月9日日曜日
色々試してみたところ…
中々良い感じです。
でも、カテゴリとか指定できないのがちょっと残念。メモ書きくらいにはできそう。
twitter使った方がいいような気もするけど。
あー、そろそろゼミナール資料つくらないと。
全然考えがまとまらない。
でも、カテゴリとか指定できないのがちょっと残念。メモ書きくらいにはできそう。
twitter使った方がいいような気もするけど。
あー、そろそろゼミナール資料つくらないと。
全然考えがまとまらない。
登録:
投稿 (Atom)